
【どなたでも応募できます!】
かつらぎ町発足60周年を記念し、かつらぎ町の美しい景色、大切な家族・友達の笑顔、受け継がれる伝統・文化など、かつらぎ町の魅力が伝わる写真を募集します。
●応募方法は、かつらぎ町ホームページ内にある応募フォームからお申込みいただくか、かつらぎ町役場企画公室まで郵送または持参してください。
●入賞者には豪華賞品をプレゼントします!
主催:かつらぎ町役場

有田市南部の山々を貫き、湯浅湾や紀伊水道を見下ろす風光明媚な「有田みかん海道」。このコンテストでは、その隠れた魅力を掘り起こすとともに、今後のPRに活かすために、有田みかん海道の魅力を表現した写真を募集します。
部門:
・一般部門
・モバイル部門(スマートフォン等限定)
・ジュニア部門(高校生以下限定)
賞:
部門ごとに最優秀賞1点、優秀賞3点
入賞者には、表彰をおこない、記念品を贈呈
主催:有田市

【テーマ】
有田市をイメージできる春・夏・秋・冬の夕日の写真を募集します。(例:有田川と夕日、有田みかんと夕日、うたせ船と夕日 等)
【撮影場所】
有田市内で撮影されたものに限ります。
【サイズ】
カラープリント四つ切り単写真、台紙等不要
【応募点数】
1人4点まで
【応募資格】
プロアマ問わず、どなたでもご応募いただけます。
【募集期間】
平成29年2月1日(水)から平成30年1月31日(水)
主催:有田市観光協会

【テーマ】
有田市をイメージできる春・夏・秋・冬の夕日の写真を募集します。(例:有田川と夕日、有田みかんと夕日、うたせ船と夕日 等)
【撮影場所】
有田市内で撮影されたものに限ります。
【サイズ】
カラープリント四つ切り単写真、台紙等不要
【応募点数】
1人4点まで
【応募資格】
プロアマ問わず、どなたでもご応募いただけます。
【募集期間】
平成29年2月1日(水)から平成30年1月31日(水)
主催:有田市観光協会

8月13日(土) 四季の郷公園(和歌山市)で開催される、竹燈夜の写真コンテストです。
主催:竹燈夜 in 四季の郷フォトコンテスト実行委員会

【テーマ】「にゃんこが写っていればOK!」
ご自身で飼っている猫、ご近所の猫など問いません。
【賞及び入賞作品の発表】 最優秀賞(たま駅長賞), 優秀賞(うちにゃん賞、たけのこまん賞),入賞(にたま賞、いちご賞、おも電賞)
入選 約30点入賞・入選作品(約40点)は、和歌山電鐵 貴志川線電車内等に展示。
主催:山東まちづくり会

南海電鉄の和歌山・加太線沿線の風景写真がテーマです。賞品は和歌山県の加太にある旅館のペア宿泊券など。
入賞作品は加太線を走る電車の車両にラッピングされるそうです。
主催:南海電気鉄道株式会社

紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会の開催気運を盛り上げるために「スポーツ写真コンテスト」を開催いたします。
募集部門
[一般部門]■最優秀賞 1点5万円 ■優秀賞 3 点3 万円 ■入選10点 1万円
[ファミリー部門]■きいちゃん賞1点 3万円 ■ほのぼの賞1点1 万円 ■入選10点 5千円
主催:和歌山県

・テーマ 和歌山県 「日高川町の魅力」
・応募作品 未発表、自作の写真(1人3作品まで。但し、入賞は1人1点です)
・フィルムカメラ、デジタルカメラで撮影したプリント写真
サイズは四ツ切(ワイド可)、またはA4
・応募方法 応募用紙にご記入のうえ、郵送、持参でご提出下さい
・応募先 日高川町観光協会事務局
〒649-1324 和歌山県日高郡日高川町土生160
主催:日高川町観光協会

新宮市では、2012年度版「新宮市観光カレンダー」を製作するために、新宮市内の1年(各月ごと)を通じた季節感あふれる写真を募集します。
※熊野川舟下りや大雲取・小雲取・高野坂など世界遺産の熊野古道、海・山・川の自然美溢れる風景のほか、新宮花火大会や新宮秋まつりといった活気あるイベントの魅力溢れる描写や、徐福にまつわる天台烏薬の写真など、今までにない視点からの作品を広く募集します。
主催:新宮市役所商工観光課