高知県

JA高知県「こうぐり」SNSフォトコンテスト
募集終了

高知の「食」と「農」をテーマにした写真を募集します!「こうぐり」とは、“高知のあぐり(農業)”のこと。豊かな自然の恵みを生かし、ハウス園芸などを主体とした農業が盛んな高知県。農業はわたしたちの食や暮らしを支える、とても身近な存在です。あなたも身近にある「食」や「農」を探して投稿してみませんか?入賞者には、高知県の特産品セットをプレゼントします!

詳細はこちら
Instagram「わたしが好きな南国市フォトコンテスト」
募集終了

あなたの好きな場所、自由なアングルで「映える」南国市を撮影してください!
南国市外にお住まいの方も参加可能!
●応募方法:土佐のまほろば祭り公式Instagram「@tosanomahorobamatsuri」をフォローの上、「作品名」と「#南国市フォトコンテスト」を付けて写真を投稿。
●入賞10名様(豪華入賞賞品・フォトフレーム)
●まほろばドリーム賞1名様(南国市特産品2万円相当)

詳細はこちら
高知県吾川郡 いの町公式インスタグラム フォトコンテスト
募集終了

高知県いの町の写真をインスタグラムにハッシュタグ#いのフォトコン2019を付けて投稿しよう!

【部門】
・いのぐらし部門 景色や日常
・いのあそび部門 地域などの楽しさあふれる
・いのぐるめ部門 食材等の魅力が伝わる
・いのまにあ部門 とてもマニアックだけど面白い

【賞品】いの町で使える商品券または特産品
・大賞 5万円相当の商品1本
・各部門賞  1万円相当の商品各1本

詳細はこちら
ゆずとりんてつフォトコンテスト
募集終了

 高知県東部の中芸地域では、かつて西日本最大の森林鉄道が駆けめぐりました。林業が衰退すると、ゆず栽培に力を注ぎ、今や日本一のゆずの産地です。
 当時の町並みや森林鉄道跡、豊かな自然が残り、日本遺産に認定されるほどの魅力があります。この地域を撮影/投稿して、ステキなならではの賞品を手に入れましょう!
グランプリにはエコアス馬路村の杉のカバン「kaku」などをプレゼント。

詳細はこちら
リョーマの休日 フォトコンテスト
募集終了

「リョーマの休日~自然体験キャンペーン~」公式フォトコンテストを開催中!

高知で見つけた絶景やグルメなど、あなたの心に残った高知体験を教えてください。
抽選で毎月10名の方に、高知カタログギフト「結」をプレゼント♪

詳細はこちら
第2回写真で土佐市をPR!フォトコンテスト2019
募集終了

高知県土佐市で撮影された春・夏の風景写真を募集します。テーマは「土佐市の魅力を伝える1枚」です。
最優秀賞(1名)賞金3万円・優秀賞(4名)5,000円分相当の賞品・佳作(10名)1,000円分相当の賞品

詳細はこちら
写真で土佐市をPR!フォトコンテスト2019
募集終了

■テーマ:土佐市に行きたくなるような1枚
土佐市観光協会では、土佐市の魅力を県外にPRするため、土佐市で撮影された風景写真を募集します。たくさんのご応募、お待ちしております。

■賞金・賞品:
【最優秀賞】 賞金3万円・・・1名
【優秀賞】5,000円分相当の賞品・・・4名
【佳作】1,000円分相当の賞品・・・10名

■応募方法等:HPをご覧下さい。

詳細はこちら
うまじモーメント2nd
募集終了

高知県東端にある馬路村。
夏の馬路村の写真をinstagramに投稿しよう。
ハッシュタグは
「#うまじモーメント」「#うまじモーメント2」
馬路温泉宿泊券や馬路村特産品が当たります。

詳細はこちら
須留田八幡宮神祭・絵金祭り写真コンテスト
募集終了

幕末から続く「須留田八幡宮神祭」と昭和52年に始まった「土佐赤岡絵金祭り」。両祭りでは幕末~明治にかけて活躍した絵師金蔵、通称絵金の代表作である芝居絵屏風が町の通りに並べられ、貴重な作品をご覧いただける場となっています。今回、祭りを伝えていくため、『過去に撮影されたこれらのお祭りの写真』及び、『2018年のお祭りを撮影した写真』を募集する写真コンテストを開催します。詳細は絵金蔵HPをご覧ください。

詳細はこちら
宿毛の「だるま夕日」または「愛ロード」 フォトコンテスト
募集終了

宿毛市内で撮影した「だるま夕日」もしくは「愛ロード」の美しい写真を募集します。

◆最優秀賞◆に選ばれた方には…
宿毛の海の幸を贅沢に使った豪華懐石付き!宿毛リゾート椰子の湯ペア宿泊券をプレゼントいたします。

あなたの作品で、宿毛の魅力を伝えてみませんか?
たくさんのご応募をお待ちしております。

詳細はこちら
全国フォトコンテスト情報募集中

企業の方へ

No.1フォトコンテストシステム観光協会・自治体様専用サービスはこちら