
2022年に弥陀ヶ原周辺で撮影した写真を募集します!弥陀ヶ原の美しさや新たな一面を写真におさめて豪華賞品をゲットしよう!賞品グランプリ:弥陀ヶ原ホテル宿泊券ペア金賞:弥陀ヶ原オリジナルグッズセット+富山のおみやげ詰め合わせセット銀賞:弥陀ヶ原オリジナルグッズセット銅賞:ライチョウステッカー投稿はお1人何回でもOK!プロ・アマは問わずどなたでもご参加いただけます!
主催:株式会社ジェック経営コンサルタント


たびかんでは第160回口コミ付き観光写真コンテストを開催中です。当サイトで会員登録後、訪れた観光スポットの「口コミ投稿」から口コミ100文字以上と、ご自身で撮影した観光写真を投稿すればOK♪もちろん何箇所でも投稿OKです。どうぞお気軽にご参加くださいませ。※日本の観光スポットが対象です。投稿を希望する観光スポットの登録がない場合はたびかん編集部にご連絡いただければ追加致します。
主催:株式会社たびかん

「概要」開催の目的は、鹿児島の魅力ある観光資源の発掘・発信により、来鹿観光客の誘客・周遊・滞在を促進させ、鹿児島の観光振興に寄与することです。[賞品]<最優秀賞>・・・1 名〈優秀賞〉・・・各季節毎に 1 名〈入賞〉・・・10 名 [応募条件] ・応募写真のテーマは 「風景、人物、グルメ」など、鹿児島の魅力を感じるもの。
主催:有限会社湯田工務店


【応募方法】①「ナビトモ」に会員登録:https://www.navi-tomo.com/②コンテスト概要ページ(https://www.navi-tomo.com/special/detail.php?id=20)で、 詳細を確認し、手順に沿って応募作品を投稿する。【賞および賞品】ナビトモ事務局賞:3名/賞品:Amazonギフト券 2,000円分を贈呈
主催:松竹ブロードキャスティング株式会社 ナビトモ事務局

写真撮影を通して家族同士で「家族」について話すきっかけを作ることを目的とし「タイムスリップフォトコンテスト」を開催します。タイムスリップフォトとは、過去の写真に写っている人が、当時と同じポーズや服装で撮影した写真です。2019年に第1回目を開催し、たくさんのご応募をいただきました。創業30周年という節目にあたり、第2回目をよりパワーアップして開催、優秀作品には豪華商品のプレゼントもご用意!
主催:べストファーム株式会社

暮らしとくるまのInstagram公式アカウントで募集している「#犬のいる暮らしとくるま」「#旅の思い出とクルマ」「#くるまデコ」をテーマとしたフォトコンテストを開催します。応募期間中に応募いただいた写真の中から、大賞にはドローンほか豪華賞品プレゼント! さらに、素敵な写真は「暮らしとくるま」HP記事内にてご紹介いたします。みなさまのご参加を心よりお待ちしております♪
主催:暮らしとくるま

JR 室蘭線(苫小牧駅から岩見沢駅間)を利用したお出かけ(観光・ビジネス・通学・買い物等)の様子や、思い出、 JR 室蘭線の新しい使い方の提案等、線区の利用促進に資する投稿を募集します。入賞者には沿線自治体から特産品等を贈呈いたします。「Instagram」で「#室蘭線で出かけました」「室蘭線お出かけコンテスト2022」をつけて投稿してください!
主催:JR室蘭線活性化連絡協議会

北海道内で街路樹(街路に沿って列植されている樹木。庭園や自然景観は対象外。)が作る美しい街並みや景観を写真してお送りください。・特賞1点(賞金3万円)・入賞5点(賞金1万円)・佳作5点(賞金5千円)※詳しくは、主催者ホームページをご覧ください。
主催:(一社)北海道造園緑化建設業協会

【概要】令和4年(2022年)2月1日以降に札幌市内の公園・緑地で撮影した、公園の魅力、緑や花の美しさ、憩いのひととき、自然とのふれあいなどが伝わる作品を募集します。【賞と賞品】・グランプリ(1点)賞状、QUOカード10,000円分・準グランプリ(2点)賞状、QUOカード3,000円分・キラリ賞(27点)QUOカード1,000円分※募集要項等の詳細はホームページをご覧ください。
主催:公益財団法人札幌市公園緑化協会

入賞者には、八雲町交流物産館 丘の駅で使える商品券か八雲町特産品セットをプレゼント!テーマは自由!八雲町山越のひまわり畑で、撮影した写真であればどんなプロ・アマ問いません!※詳しい応募条件は、以下URL投稿内の二次元コードからご確認ください。主催:八雲町情報交流物産館 丘の駅協力:八雲町山越ひまわり畑管理人(平手)
主催:八雲町情報交流物産館 丘の駅