しんじ湖サンセットなび「第3回 自慢の宍道湖写真コンテスト」募集テーマ:「お気に入りの宍道湖」※宍道湖主体の写真が審査対象となります。※投稿者自らが撮影し、著作権を所有する写真を投稿ください募集資格:日本国内にお住まいの方応募枚数:複数枚数での応募可能結果発表:2021年3月8日豪華賞品有
主催:TSKさんいん中央テレビ

テーマは、グラマラス(魅力的)なぐんま。県内外の皆さんに、あなたが届けたい「魅力的なぐんま」のご応募をお待ちしております。【部門】景色部門・グルメ部門【入賞賞品】 ◎最優秀賞(1点) ぐんま宿泊券10万円相当×2部門 ◎優 秀 賞(2点)ぐんま宿泊券 5万円相当×2部門 ◎佳 作(35点)カタログギフト5千5百 円相当)
主催:(公財)群馬県観光物産国際協会

インスタグラムを利用したキャンペーンとなっておりますので、【#おいらせ町魅力再発見】のハッシュタグをつけフィード投稿をお願いします。応募作品はおいらせ町内で撮影されたものであれば、プロアマ問わず、人物・風景・食べ物などテーマ、撮影時期も問いません。※作品は未発表のものに限り※町の観光ポスターなど2次利用の可能性あり最優秀賞の方にはおいらせ町特産品詰合せ30000円相当をプレゼント致します。
主催:おいらせ町
あなたが見たびわこくさつの魅力あふれるワンシーンをハッシュタグ「#びわくさ」で発信しませんか?募集テーマは「びわこくさつ(滋賀県草津市)の街並み、自然、歴史、文化、伝統などの魅力が伝わる写真」。コンテスト入賞者20名様には旅行券をプレゼント!!InstagramまたはTwitterにてハッシュタグを付けた写真を投稿することで応募できます(要アカウントフォロー)。
主催:草津市観光物産協会
「介護のふれあいからうまれる笑顔・感動」がテーマ。介護を通じて幸せを感じた瞬間や、思わず笑顔になった時など、こころがあたたかくなるような介護フォトを、ぜひご応募ください!お待ちしております♪【賞品】キラク大賞 5万円商品券 他【応募要項はこちらです↓】https://www.kiraku.gr.jp/photocontest/index.html※過去の受賞作品もご覧いただけます。
主催:株式会社トンボ
株式会社ウエスコは「未来に残す、自然との共生社会」という企業理念のもと、総合建設コンサルタントとして、社会資本整備に携わり、地域社会への貢献を目指してきました。みなさんが想う「自然を守り、共に生きる社会」「未来に残したい景観」を写真で募集します。例:土木構造物、自然環境への配慮、防災・災害復興、景観など最優秀賞(1作品) 5万円優秀賞(2作品) 3万円佳作(10作品) 3千円
主催:株式会社ウエスコ

3か月に渡って「写真を撮りに行こうよ!」をテーマにしてノンジャンルに写真を大募集!期間中、投稿された作品の中から毎月「グランプリ」と「マップカメラ賞」を決定!さらにカメラメーカーが選ぶ「メーカー賞」&毎日1作品に1000ポイント!!
主催:シュッピン株式会社

インスタグラムで山陰まんなか観光局をフォローし、期間中に対象エリアで撮影した写真を#シマトリたび、#山陰まんなか で投稿してください。 賞品:総額30万円相当。 期間:2020年10月17日〜2021年1月31日。 対象エリア:出雲市・松江市・安来市・米子市・境港市・大山圏域7町村(日吉津村・大山町・南部町・伯耆町・日南町・日野町・江府町)。 詳細は山陰まんなか観光局HPへ。
主催:一般社団法人 中海・宍道湖・大山圏域観光局

こんなときだからこそ、いやされ、ときめき、笑顔でありたい。新しい生活様式を取り入れながら、花や緑のある暮らしを楽しむ方々を応援する企画「花×緑フォトコンテスト」を開催します!1.応募資格 長崎市内に在住または通勤・通学されている方2.撮影対象 長崎市内の花・緑に関わるものであること 3. その他イベント詳細については長崎市ホームページをご参照ください。
主催:ながさきグリーンキャンペーン実行委員会
感謝・思いやり・親切…… 世界が注目する日本の道徳力。モラロジー研究所では、心が明るくなる「道徳映え」の写真を募集しています。身近にある「道徳映え」を発見し、道徳の輪を全国に広げていきませんか? 投稿作品は当ホームページで順次紹介。また、作品の中から当財団の紙媒体(パンフレットなど)に採用する場合は、個別に了承を得、1件3,000円のQUOカードを進呈させていただきます。
主催:公益財団法人モラロジー研究所